Alfeeと大人のバレエレッスンの魅力

こんにちは!今日は私の大好きなAlfeeと、大人になってから始めたバレエレッスンについて、ゆるっとお話ししようと思います。

Alfeeの音楽とバレエの意外な共通点

Alfeeといえば、やっぱりロックのカッコよさと美しいメロディのバランスが最高!高見沢さんのギターソロも、桜井さんの渋いベースも、坂崎さんの優しいハーモニーも全部大好き。ライブの一体感もたまらないんですよね〜。

実は、バレエも同じように音楽と一体になって踊るのが魅力の一つなんです。最初は「バレエってクラシック音楽でしょ?」と思ってたけど、踊ってみると意外とロック的な情熱やエネルギーが必要だったりして。

「リズムに乗る」「表現する」っていう点では、Alfeeの音楽と通じるものがあるんじゃないかなって思ったりします。

大人のバレエレッスンってどんな感じ?

子供の頃にバレエをやっていた人もいるけど、大人になってゼロから始める人もたくさんいます。最初は足のポジションすら分からなくて、鏡に映る自分のぎこちなさに笑っちゃうことも。でも、少しずつ体が動くようになると、楽しくなってくるんです!

レッスンでは、基本のバーレッスン(バーにつかまって足や腕を動かす練習)から始まって、センター(フロアの真ん中で動く練習)へ。最初はついていくのがやっとだけど、先生が優しく指導してくれるし、クラスの仲間も励ましてくれるから頑張れるんですよね。

バレエを続けるモチベーション

「やっぱり音楽が好き!」っていう気持ちが、バレエを続けるモチベーションにもなっています。Alfeeの曲のように、バレエも感情を込めて動くことで、ただの運動じゃなくなるんです。レッスンが終わった後の達成感は、ライブ後の余韻にちょっと似てるかも。

そして、バレエを続けていると姿勢がよくなったり、体が引き締まってきたりと、嬉しい変化もあります。もちろん筋肉痛もセットですが(笑)、それも頑張った証拠!

Alfeeを聴きながらストレッチ

レッスン前後にはストレッチが欠かせないんですが、その時によくAlfeeの曲を聴いています。バラード系の「メリーアン」や「星空のディスタンス」を流しながらじっくり体を伸ばすと、気持ちも落ち着いていい感じ。アップテンポの曲なら、テンション上げてレッスンに挑めるし、まさに最強の組み合わせです♪

タイトルとURLをコピーしました